横浜FCと競馬を愛する男の日記

横浜FC、GWは連勝したい

JsGOALでは

 前節のJ2ベストイレブンにアツと山卓が選出されていた。特にアツは最高点を獲得。サポの皆さん
のブログでは余り評判が良くなかったのだが…現実的にはとても効いていた、ということになる。
では、この食い違いはどこから来たのだろう?

 皆さんの指摘では「運動量が少ない」という書き方が多かったアツ。確かに年齢のこともあるし、
そんなに動き回れるタイプではない。しかし試合への貢献の仕方は運動量だけではない。それを示して
いるのが、今回の最高点獲得という事実だろう。

 そもそも、アツに「運動量…」という視点が出てきているのは何故か?多分、アツ=ボランチ。よって
動かなきゃ!という我々のイメージが固定しているからだろう。しかし、アツがボランチで起用される
ようになってから「今日のアツはよく走っていたなあ」と感じた試合はあっただろうか?

 私はない。多分今までもそんなに走れていなかったはず。では何故それを感じずにきていたのか?だ。
私の個人的な検証結果としては、その答えは「相棒がエリゼウだったから」ということになる。
それだけ、エリゼウの個人能力によって守備の圧力を保ち続けてきた、ということでは?と思うのだ。

 アツに豊富な運動量を求めること自体が、基本的におかしいと思う。彼は動かなくても正確なミドル
パスで中盤を作り、卓越したキープ力でタメを作り、FKやCKも任される「横浜FCでは替えの
利かない選手」なのだ。運動量なら他の選手が上なのだから、走るべきは他のMFということになる。

 その点、エリゼウは地味だが終盤に足が止まることもないし、守備の圧力も落ちないのだからアツの
相棒としては最高の選手だと確信している。問題は他のボランチだ。それぞれに個性があっていいが、
「アツの相棒」という観点で見ると、エリゼウには及ばないのが実状だと思う。

 次の徳島戦でエリゼウが出場できるかわからないが、彼が駄目な場合はボランチに誰を使うかが
重要なポイントになると感じている。MF4人の内3人をアツ、山卓、タッキーとするならば彼らの
平均年齢はとても高い。とするならば残り1人は、とにかく運動量で3人をカバー可能な守備力がある
選手でなくてはバランスが取れないだろう。八角ではまだ無理か…須藤の奮起に期待すべきだろうか。