横浜FCと競馬を愛する男の日記

横浜FC、GWは連勝したい

山形戦感想

 スタメンは、
   カズ  城
 吉武     内田
   山口 吉野
 中島 ヨンデ 軍曹 小野
     菅野
 
 だった。やはり山形の右サイド攻撃を警戒して吉武を左サイドに。そして途中交代で
 右サイドに入り、いいプレーをしてきた内田をスタメンに替えてきた。
 多くの横浜FCサポが望んでいた形なのだろうと思う。

 前半から横浜FC、山形ともに右サイドを軸に攻撃を展開。お互いそれなりに形を作るが
 最後の精度を欠いていた。両チームの悩みが浮き彫りになっていた。
 
 昨日は主審の判定が??なことが多く、横浜も山形もストレスを溜めながらのプレーだったが
 精神的にキレたのは山形だった。山形DF内山の退場→PKでムードは一気に横浜側に。

 カズがきっちり決めて先制、そのまま前半を終える。前半をリードして折り返すなんて
 昨年は何回、三ツ沢で見たかな・・・と思い出してみたりしていた。

 後半、10人になった横浜FCがどんなプランで試合を運ぶのかに注目していた。
 どうやら、「安全運転」がその答えだったようだが、度を過ぎた安全志向のプレーは
 ストレスを溜めていた山形にとっては願っても無い展開だったようだ。何せ、山形が
 攻めた後も効果的なカウンターを繰り出せない。自陣でパス回しするばかり。

 それを悟ったか、監督がカズ→北村の交代。前線に活気が出る。しかし両ボランチ
 安全志向は変わらず、吉野も攻めあがらない。山形は佐々木を右に大きく張り出して
 ボールを集め、突破を図ってくる。

 前半から運動量が多く、佐々木の突破についていけなくなりはじめた吉武を見切り、
 アウグストを投入。しかしここでも北村を左MFに下げて、あくまでも佐々木を押さえに
 出る采配。これは当たり前とも言えるが、的確だった。

 アウグストを右FWに置いたことも大正解。カウンターの起点となり、ドリブルで中央へ仕掛け
 左足の惜しいシュートも放った。やはり彼は中央か右の配置がいいのではないか?
 当面はスーパーサブのFW起用かもしれないが、どこかの時期でスタメンに組み込める
 ようにならないと、上位へは行けないという私の意見に変わりは無い。

 後半40分には早川のCB投入という、私とmotoさんを刺激する交代もあったが何とか
 1-0でタイムアップ。何よりも欲しかった「結果」を得た。終了のホイッスルと同時に
 山形の監督がリティばりのキックで給水ボトルを蹴り上げていたことが、この試合を
 象徴していたと思う。

 試合の内容としては、先制するまでがやや押され気味、相手が10人になってからは
 試合運びの拙さを露呈したものの辛うじて、というところで決して褒められるほどの
 デキではなかった。
 しかし、今年のDF陣の粘りは(特に菅野がイイ)賞賛していいし、両サイドMFも
 何とかしたい、という気持ちが伝わってきた。小野の運動量も驚異的である。
 後は、中央の4人(2トップ+両ボランチ)の活躍だ。

 城は相変わらずトップ下のエリアを一人で担当しているように見受けられる。もちろん、今の
 4-4-2では2トップのうちの1人が、あのエリアでボールを受ける役目で当然だ。
 しかし、余りにも城に頼りすぎている。両ボランチのうちの1人も積極的に前へ出て
 トップ下の位置、または下がってきた城を追い越してトップでボールを受けるという
 「攻撃」をもっと、もっとしない限りは攻撃力の改善は難しいだろう。
 
 やはりその役目は吉野がやるべきである。彼はパスが得意だし、ゴール前の飛び出しは
 今のチーム状態ではやりにくいこともあるのだろう。しかし、今の横浜FCのシステムでは
 不可欠のプレーでもある。これができないのなら、ボランチは内田に戻したほうがいい。
 昨日のように相手が10人の時など、やりやすいはずで絶好のチャンスなのだが
 私には1回しかFWを追い越した記憶が無い。不満である。

 次の札幌戦もスタメンは同じだろう。日程がややきつく疲れの溜まっている選手も
 いるかもしれない。(カズは大丈夫か?)交代時期が重要になりそうだが、高木監督の
 交代は今のところ、安心して見ていられる。
 キーマンは吉野だ。

 前線にも出てこず、ミドルシュートも打たないボランチは相手にとって脅威にはならないから。