横浜FCと競馬を愛する男の日記

横浜FC、GWは連勝したい

まだまだ未成熟

 ホーム三ツ沢での熊本戦は0-0で引き分け。またも得点できず、で勝利はお預けとなった。
 
 西嶋が左SB復帰で、DFラインの安定感は前節より良くなっていたとは思う。ボランチの件も、ケンスケが
守備時に中央のケアをしていて、バランスは取れていた。となると、今度は攻撃だが・・・前半は風上で押上げが
効くはずなのに、ボールは回せず。熊本の運動量豊富な守備をいなせずに、ロングボールが多め。
 
 1トップが田原やジャンボならまだ解るが、この日は黒津。ターゲットとしてDFを背負うのには・・・
結局、描いていたはずのポゼッションサッカーは、前半は全くできずじまいだった。ゲームとして個々の要素は
あれど、監督が最も残念だったのは、この前半のデキだったのではなかろうか。ここまでポゼッションできない
現状に。
 
 後半は3バックにして中盤を厚くし、熊本の運動量低下もあったかボールが回るようになっていた。しかし、
これを前半からやりたい!のが監督の理想だろう。その意味で考えれば、チームの現状は理想に程遠い。
これをどう打破していくのか、監督の試みは続くだろう。結構、難題のような気もするけど・・・
 
 試合結果については、何度かあった決定機を決めていれば問題なかったはず。それは熊本もお互い様だが、
これを決めるかどうかが上位と下位の差だし、J1とJ2との差でもある。「ゴール前の精度」は世界共通の課題。
得点への方法論は、精度を高めるかチャンスそのものを増やすかの2択。シュートが10本しか打てないなら、
精度を高めるしかないが・・・決定力はそう簡単には改善できないからこそ、普通のチームはチャンスを増やす
ことを戦術の狙いにしているのだけど。
 
 いいFWが多くいるのなら、トップの枚数を増やす!というのは単純ですかね?
 
    黒津 田原 小野瀬
        寺田
      松下 ケンスケ
   西嶋 森下 スンジン 野上
 
 なんて並びも見てみたい。1サポの妄言でした(笑)