横浜FCと競馬を愛する男の日記

横浜FC、GWは連勝したい

苦しくったって

 アウェイ・東京V戦は1-1で引き分け。先制されて苦しい時間帯が続いたが、終盤に追い上げて勝ち点1を
得たのは大きい。次節につながるだろう。
 
 いつもの先発陣で臨んだが、全員の動きがイマイチ。運動量で若い東京Vに圧倒され、プレスをまともに
受けてしまった。好調時は流動性あるポゼッションで、うまくいなせていたが、この日はそれができず。
特に相手ボランチのニウドが手強く、再三、攻撃を止められていた。
 
 嫌な展開を断ち切れないまま、前半に失点。このままでは・・・という流れが続いたが、相手の決定力不足にも
救われて前半終了。結果的に、前半を1失点で終われたのがよかったのでは。後半立ち上がりも、流れは
変わらず、監督が早々に2枚替えに出る。消えていたノザ、小池を下げてヨンハ、黒津を投入。これが当たる。
 
 東京Vの足が止まりはじめ、徐々に横浜ペースに。松下年のFK、黒津の右足シュートがともにバーを叩いた
時は、さすがに「今日はダメか」と諦めかけたが・・・CKから松下祐が執念のヒールキック。見事に決まり同点。
その後も攻め込むが、時間が足りず終了。まあ、内容的に、引き分けなら御の字だったかな。
 
 個人的には、押し込まれる時間が長かった理由は、4-1-4-1への変更だったと思う。サイドにノザを
出したことで、バランスが崩れてしまった。やはり今のノザはトップ下起用がベスト。寺田と松下年を2枚、
トップ下で起用したい意図は分かるが、現状ではノザのほうがトップ下では効いている。更に、松下年と市村が
良好な関係を右サイドで築けているのに、それを自ら放棄してしまったのも疑問だった。
 
 また、東京VはCBの要が出場停止で、サイドからのクロスやセットプレー対応に難があるのは、事前に
分かっていたはず。なのにサイドからの攻撃が少なすぎた。これもシステム変更による弊害だと感じた。
実際、この日の横浜の好機は、ほとんどがサイドからの攻めだったのだから・・・気づくのが遅かったか。
 
 次節はホームで福岡戦。3月に手痛い負けを食らい、失速のキッカケとなった相手だ。何とかリベンジして
勢いを拡大したい。ドウグラスの2試合出場停止は大きな不安だが、いよいよ、クラブの底力が問われる。
監督の対応力に期待する。