横浜FCと競馬を愛する男の日記

横浜FC、GWは連勝したい

【シーガルズ編】1部の速度

 ニッパツ三ツ沢でのASエルフェン埼玉戦は0-2で敗戦。ホーム初勝利はおあずけとなったが、内容も
完敗なので、やむを得ないだろう。

 前半は風上に立ち、中盤ではよく渡り合っていた。CB陣も集中した守りで、得点を許さない。しかし攻撃が
不発で、何と前半はシュートなしで終わってしまった。山本をトップに上げ、佐藤左サイド、岩木右サイドと
前線のポジションをいじったことが原因かもしれない。特に岩木は精彩が無く、戸惑いが伺えたのだが。

 風下の後半は苦しいかな・・・と見ていたが、9分に失点。ボランチが3人に囲まれ自陣でボールを奪われると、
巧いパス回しでゴール前まで持っていかれ、防ぎきれず。交代選手を早めに投入して同点を狙うが、相手にも
切り札がいた。元代表FWの荒川だ。ボンバーヘッドといえば、覚えている人も多いだろう。

 投入後、最初のプレーで荒川の見事なパスから崩され、追加点を奪われてしまった。パスそのものの難易度、
出し手と受け手(これまた元代表の伊藤)のコンビネーション、2部レベルではなかったなあ。仕方ないね。
後半はシュートを4本放つも、得点ならずで終了。コーナーキックも無し、は攻撃で押し込めなかった証明だ。

 昨年は1部にいたチーム相手だから、苦戦は予想されたこと。差がどこにあるのか?に注目していたが、
一番大きいのは速度。足の速さではなく、判断の速度だった。相手には「ボールを持ちすぎる」選手がいない。
対してシーガルズは、持ちすぎで奪われた場面が散見された。では、何故判断を早くすべきなのか?だが・・・

 寄せの「速さ」でも相手が上回っていたから。最初の失点は象徴的で、あっという間に3人が寄せてきていた。
奪われるのも無理はない。寄せは体力、ポジショニング、戦術の3要素が揃わないと上手くいかないので、
チームの力差が現れる。男子の試合でも思い知らされていたことだが、再認識したな、と。

 まあしかし、ボコボコにされたほどでもない。そんなに落ち込むことも無いと思う。昇格組なのだし、まだまだ
これからだ。チームは着実に成長しているし、後半戦での巻き返しは十分にいける。まずは降格圏を脱したい。
そのためにも、次節のC大阪戦は重要だ。奇しくも同週、男子もC大阪戦だ(笑)私的にはシーガルズにこそ、
勝ってもらいたい。