横浜FCと競馬を愛する男の日記

横浜FC、首位に快勝!

自分が苦しい時は、相手も苦しい

 と昨日書いた。この台詞が出た「巨人の星」のシーンは、ちょっと参考になるので触れてみたい。
(ご存知の方には不要ですが、間違っていたら指摘してください)

 星飛雄馬の高校時代。相手チームの好投手相手に0-0の展開が続く。終盤の相手攻撃。2死で
ランナーなし。打席には、その好投手が立つ。星が投げる。すると、相手投手打者は何と、意表をつく
セーフティーバントを試みる。星はダッシュして難なくさばきアウトに。

 9回裏、星のチーム(青雲高と言う)の攻撃。ランナーが出て2死3塁。打席に星が立つ。相手
投手の球をここまで全く打てていない青雲高。勿論、星もだ。相手投手の球にはまだ力がある。
そこで、星が放った秘策は…

 もうおわかりだろう。2死からのスクイズだった。相手投手はダッシュするものの、足がもつれて
ボール処理が遅れた。懸命に1塁に投げるも星が激走しセーフ!サヨナラ勝ちをおさめた。

 相手投手の脳裏に浮かんだのが、今日のタイトルになる言葉だった。先手を取ってみたものの、
余力を残した星には処理され、逆に自分の苦しさを見抜かれてお返しされてしまったわけだ。

 この話からは、2つの教訓が漫画には書かれていた。
ひとつは、バックを信頼して投げたことが星にボール処理と最後の激走への余力を残し、三振の山を
築いた相手投手は余力を残していなかったこと。それが勝敗を分けた。
もうひとつは、相手投手が仕掛けた「先手」の意図を見抜き、更には相手の弱点を察知して反撃した
こと。その冷静な分析と判断が勝ちにつながった。

 残り8試合、横浜FCにも同じことが言えるのではないか。
バック=試合出場可能な選手を信頼し、総力を結集して戦うことが選手の消耗を最小限に押さえ、
土壇場での余力につながる。
そして相手チームの動き、意図を素早く察知し、適切な対応をすることだ。

 勿論、高木監督ならこれらのことはできる。既にやっている、とも言える。しかし最後の8試合、
今までどおりの平常心でやっていくのは容易ではない。今までの40試合でやってきたことを信じ、
最後まで貫いてほしい。私はやり抜いてくれる、と信じている。